日本テニス学会 小山秀哉賞(研究奨励賞) 歴代受賞者
第21回 平成21/12
那覇レクセンター
岩月 猛泰
 日本大学大学院
世界一流選手の対戦におけるサーフェスの違いからみたゲーム分析
第20回 平成20/11
国立スポーツ科学センター
ナショナルトレーニングセンター
九鬼 まどか
 早稲田大学大学院
クロススタンス打法によるフォアハンドストロークのキネマティクス
第19回 平成19/6
兵庫医科大学
兼 第8回テニスフォーラム
宮地 弘太郎
 関西国際大学
ラリーの主導権を握るためのショットに関する研究
第18回 平成18/10
羽鳥湖高原
レジーナの森テニスクラブ
佐藤 周平
 東海大学大学院
テニスのサーブにおける模擬動作(フォーム)と実打との比較検討
第17回 平成17/9
リョーコーテニスクラブ
櫻井 真之介
 日本大学大学院
コース予測のためのパターン認知のトレーニングがパフォーマンスに与える影響
-ソフトテニスのネットプレーを対象として-
第16回 平成16/10
白百合女子大学
該当者無し  
第15回 平成15/11
東京都立短期大学
有明テニスの森公園
徳田 寛子
 岩手県テニス協会トレーニングセンター
テニスプレーヤーの経験年数と戦績によるフローの感覚差について
第14回 平成14/11
東京電機大学
武田 守弘
 広島大学大学院
テニスのサービス予測に関する調査 
-状況に基ずく予測に着目して-
第13回 平成13/11
こまつドーム
有村 純太郎
 鹿屋体育大学大学院
ビデオ機器を導入した練習法の開発
第12回 平成12/11
職業能力開発総合大学校
平田 大輔
 日本体育大学
テニスの学習に伴う認知的技能の変容に関する研究
-初心者について-
第11回 平成11/11
白百合女子大学
高橋 仁大
 鹿屋体育大学
世界トップ選手のダブルスのゲーム分析
第10回 平成10/09
岩木山総合公園
道上 静香
 筑波大学
世界一流選手のフォアハンド・ストロークについて
-コース打ち分けの技術について-
第9回 平成9/11
専修大学
鈴木 隆宏
 テニスクリエーション
サービススィングにおける回旋動作へ導入するための練習方法の紹介
第8回 平成8/11
長岡市市民体育館
田辺 智
 吉田記念テニス研修センター
テニス・サービスにおける上肢関節運動について
第7回 平成7/12
スポーツ医・科学研究所
田中 伸明
 慶應義塾大学
大学テニスプレイヤーの集中力と競技力との関係
第6回 平成6/09
広島経済大学
兼 第1回アジアテニス医・科学会議
ANNA.P.SKORODOUMOVA
 Russian State Academy of the Physical Culture
Loads in Competition
第5回 平成5/11
大阪体育大学
三橋 大輔
 筑波大学
一流テニス選手における大腿筋群の形態的特徴
第4回 平成4/09
吉田記念テニス研修センター
高橋 正則
 日本大学大学院
グランド・ストロークにおけるコースと球種の予測のための認知的技能について
第3回 平成3/10
大阪体育大学
大島 伸洋
 中京大学
過去の運動クラブ経験がテニスの技術レベルに及ぼす影響
第2回 平成2/09
東京大学教養学部
三宅 眞理
 大阪教育大学
ジュニアの発育発達とショートテニス
第1回 平元/10
東京大学教養学部
三浦 朗
 東北大学
テニス選手の位置検出システム